サポート事例 スタッフ日記 パソコン修理・データ救出 情報

OUTLOOK「アイテムを開いている間にOutlookが閉じました」が表示される

投稿日:2023年5月12日 更新日:

こんなお問合せが来ました。前にも同様のお問い合わせを受けたことがありますので、ご参考で載せておきます。

 

Outlookを起動するたびに下記のメッセージが表示される

アイテムを開いている間に、Outlookが閉じました。前回のセッションからそれらのアイテムを再開しますか?

 

これはアップデートの時に追加された機能なんですね。ですので、もしも、これが表示された場合は下記の手順で設定変更すると表示されなくなります。

 

1.OUTLOOKのメニューから ファイル を左クリックします

2.オプション を左クリックします
Outlook のオプション画面が開きます

 

 

3. 左側メニュー の 全般 が選択されていることを確認する

4. 項目で 起動時の設定(赤で囲った部分)
Outlook が開いた場合: の ▼(プルダウンメニュー) を左クリックして下記の中から選択します

1)以前のアイテムを再度開くかどうかを確認する
2)以前のアイテムを再度開かない
3)常に以前のアイテムを再度開く

デフォルトは1)になっていると思います
アップデートの前と同じ動作にさせたい場合は2)を選択してください
3)は画面を表示することなく「以前のアイテム」つまりメールのウィンドウなどが自動で開きます。

要するに 2) にすることで表示されなくなります

 

この記事が参考になりましたら、下記のFACEBOOK「いいね」クリックにご協力ください

 

 

 

垣根の剪定にはこんなのはいかがでしょう?

昨日、お客様に相談されたのですけど うちの事務所でもこれのもっと長い尺の機器を使用しています。
生け垣が数メートルなら剪定ばさみでも良いと思いますが、少し多めの垣根があるお宅ではタイパ最高です。
時は金なり!あと筋肉痛にならないですしね
危ない!と思う方もいらっしゃると思いますけど、チェンソーとは違い、ギザギザの歯が前後するだけですので、そこまで危険ということもないです
それと充電のタイプよりも電源をつなぐタイプがいいと思います。
途中でバッテリ切れとかバッテリの充電が少なくなると可動が悪くなる等もあります
ちなみに歯の交換も可能です。うちの場合、結構な生け垣の長さがあります。年2回使って、6年で歯を交換しました。(少々の枝でも強引に切ってしまうので・・・)普通の生け垣で使うなら、切れ味が悪くなったな~ってときに交換(もしくは歯を研ぐ)してあげればいいと思いますよ

 

お問合せ

投稿記事に関するご質問等にはお答えしておりません
パソコンやソフト会社様へお問い合わせくださいます様よろしくお願い致します

 


各種保守管理契約をご希望のお客様はメールにてお問い合わせください

栃木県小山市パソコン修理お問合せ

-サポート事例, スタッフ日記, パソコン修理・データ救出, 情報

Copyright© 栃木あなたの会社のOA事業部 , 2023 AllRights Reserved Powered by micata2.